ソルトレイクシティ(7日目:最終日&市内ガイド) |
長いようで短かったソルトレイクシティのスキーも終わった。最終日は早朝に起きて、ホテルから空港へ直行。すばらしい晴天で、空港まで送ってくれた旅行会社の人は「昨日は久々によく降ったから、今日なんかはみんな大挙してスキー場に行っているだろうなあ」とのこと。そうだろう、ちょっと残念な気もするが、期間内にそれなりに見るものは見れたし、なにはともあれパウダーを実感できたのだからよしとしよう。 帰りは特に何も無く、サンフランシスコ経由で東京に戻った。帰国後いろいろ調べているうちに、あれも行けばよかった、これを見逃した、と毎度の後悔をしたが、やはりあわただしく突然の休みを取って行ったのだから、結構最大限に楽しめたのではないかと思う。 |
|||||||||||||||||
さて、ここからはソルトレイクシティのガイドをしよう。ただし注意点は・・・ 1.昼間はスキーをやっていることを前提に、夕方以降にちょろちょろ動き回る人を対象にしているので、ソルトレイクとかビンガム銅山とか議事堂みたいに、昼間にたっぷり時間をとって観光する人はそれなりのガイドブックをみてください。 2.町の中はオリンピック後も発展を続けているので、あくまでも参考とし、行く人はその時に最新情報を手に入れるようにしてください。 ざっくり言ってしまうと、ソルトレイクシティは店や飲食関係でも、夕方7時ごろにはバシバシ閉まってしまうので(ショッピングモールでも)、大きな町の割にはナイトライフなんぞ期待しないほうがいい。多くのガイドブックではモルモン教の総本山の影響が指摘されている。中には町全体が禁酒だとまことしやかに言う人もいるが、そんなことはない。しかし歓楽街、繁華街の類は無いので、夜遅くまでやっているレストランは事前にチェックしておいたがいいだろう。 |
|||||||||||||||||
Salt Lake City MAP | |||||||||||||||||
上の左はソルトレイクシティの中心部の地図だ。青い線がSANDY線で、地図の下の方にスキー場へ行くバス停の駅がある。(20分くらい乗る)。赤いのがユタ州立大学線でこれまた遠いが、乗り換えとなるGallivan Plaza Station 駅から2つ目にTrolleyという駅があり、ここにTrolley Squareというショッピングモールがあるので、ぜひ一度行くといいだろう。右は路線図で、このエリアは市電に無料で乗ることができる。私は下の星印のレッドライオンホテルに宿泊したが、スキー板を担いで市電の駅(Courthouse Station)まで歩くのにはとにかく時間がかかった。Temple Squareまで歩くと早足でも20分以上かかるので結構つらかった。 |
|||||||||||||||||
個別にポイントだけ説明していこう。 【Crossroad Plaza】 町の中心部にあるショッピングモール。地下のフードコートは比較的遅くまで営業している店が多いので、到着したばかりの日や忙しかった時はぜひ行こう。このサイトの初日にも紹介してあるが、利用しやすい(味は保証できないが)。なお、ソルトレイクみやげならここに専門店があり、半分はオリンピックの売れ残りを売っている。 【ZCMI Center Mall】 Crossroad Plazaと市電をはさんで向かいにある。すぐ分かる。ただの店舗の集合体でモールとしての楽しさ、賑わい感には乏しいが、面白い店が多い。また衣料品はバーゲン期になるとけっこういい物が出ている。また100円ショップの原型ともいうべき1ドルショップがある。義理の土産にはお勧めだ!。 【Gateway】 開発したばかりで今、最も注目されている最新のショッピングモール。オープンモールになっており、買い物の楽しさも実感できる。長時間いても飽きないので、時間に余裕がある時にぜひ行こう。 【Trolley Square】 市電に乗ってGallivan Plaza Stationでユタ州立大学線に乗り換え、2つ目の駅にある。サイト内パークシティのレポでも紹介したが、昔のトロリーバスの車庫を改造して作ったもの。店の多くは早い時間に閉店するが、私が行ったイタリア料理店は夜もやっていたし、安くてうまい。 Old Spaghetti Factory サイト(英語) 【Market Street Grill】 ホテルから歩いて行った、旅行ガイドイチオシのレストラン。デルタ航空が経営しているため、内陸部にありながら海産物がえらいうまい。とにかくカニを食べに行こう。クラムチャウダー、パンが付いているのでおなかいっぱいになるだろう。 Market Street Grill サイト(英語) |
|||||||||||||||||
なにはともあれ、夕食の心配だけはしておこう。ファミレスだろうが、営業時間なんぞ日本の感覚で行かないほうがいい。とにかくガイドやホテルの受付などで情報を仕入れよう。 |
|||||||||||||||||
|
五輪の開催、今でもうれしい |
州議事堂はもちろんワシントンのマネだ |
||||||||||||||||
なぜか家族を題材にしたものが多い |
これも五輪関係。 デルタセンターで |
||||||||||||||||
市電駅から入ろうとすると、 意外に地味に見えるGatewayだが・・・ |
サンディエゴのホートンプラザ に似た感じだ |
||||||||||||||||
雨上がりで、人は少なかった |
人がいたほうがいい感じだ |
||||||||||||||||
5時過ぎだが空はまだ明るい |
こんなワゴンは移動できるのがいい |
||||||||||||||||
道幅が広いのも最新のモールらしい |
陸橋で一体感を出す |
||||||||||||||||
コーラは20オンス(591ml)売りで1ドルだ |
これは本屋 |
||||||||||||||||
五輪のモニュメントが |
寄付者のプレートだろう。 舗道のレンガだ |
||||||||||||||||
映画館らしい |
人気投票で1位になった、 HAPPY SUMOだ! |
||||||||||||||||
パンダはあちこちで見る |
私がうどんを食べた店だ |
||||||||||||||||
こんな感じ |
うどんは4.59$で良心的だ なつかしくて注文だ |
||||||||||||||||
なぜかたくあんが。味は学食に負けているが、 決して後悔はしていない |
チョコレートファクトリー |
||||||||||||||||
熊のぬいぐるみ、こういうの好きだねえ! |
ギフト用にはこちらを |
||||||||||||||||
食べるにはこちらを |
さて、帰ろうか |
||||||||||||||||
ぎょっとする |
サンフランシスコまで乗った 飛行機だ。雪山がまぶしい |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||