ごりん、北志賀よませ、北志賀竜王、高井富士、木島平・牧の入 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
よませがきれい | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
プリンス系だが、プリンスホテルが無い。ゴンドラとロープウェイまである贅沢なスキー場なのに、スキースクールが無い。だから、ごりんで1級を取った、なんてのがいたら、それは嘘つきか、クラブの検定である。 コースバリエーションは少ないので、飽きやすいかもしれないが、独特の林間コースとよませがきれいであること、ゴンドラ利用のロングコースであることが強みになりそうだ。志賀高原というビッグネームに食われてしまった感じだが、とにかくすいているので、混雑がいやな人にはいいだろう。 |
|||||||||||||||||
ここが入り口だ | ロープウェイでスキー場のベースまで登る | ||||||||||||||||
ゴンドラの更衣室 | こっちはゴンドラの休憩室だ | ||||||||||||||||
6人乗りゴンドラだ | さあ、着いたぞ | ||||||||||||||||
細長いコースばかり | 気をつけていこう | ||||||||||||||||
どのコースもこんな感じ | ポールをやっていた | ||||||||||||||||
いい感じだ | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ごりんは湯田中にロープウェイ駅があるが、駐車場は有料だ。湯田中温泉街からも離れており、温泉街に宿を取ると、場所によっては、板を担いで長く歩くことになる。 もし、駐車料金を払って車で行くのであれば、いっそのこと渋温泉に宿泊することをお勧めする。温泉街としては、こちらの方が雰囲気がいい。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
南向き斜面の名門レースコース | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
よませと言えば、スキーヤーの間では、あの海和氏がいることで有名だ(テレカ)。 |
|||||||||||||||||
コースの名前は凝っているが、 それなりの由来はあるのだろうか |
いい感じだ | ||||||||||||||||
ここはのろいリフトだ | 下も広くて滑りやすい | ||||||||||||||||
レーサーが集まる | 広くてボーダーにもいい | ||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
私は渋温泉に宿をとったので使わなかったが、ゲレンデの近くには天然温泉の共同浴場があり、その一つ「遠見乃湯」は夜景を見ながらの露天風呂が楽しめるという。次回、行ってみたいものだ。 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
天空と下界 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
ここは、オニコウベやピラタス蓼科のように、上下はっきりと分断されたスキー場だ。下はやたら修学旅行が多い、古い感じのスキー場。リフトものろいのが多く、古い造りの食堂が軒を連ねる。 |
|||||||||||||||||
上部の風速や気温を表示するのは良い | 下は初心者にバッチリだ | ||||||||||||||||
これがロープウェイだ | 遠くに妙高、白馬が見える | ||||||||||||||||
上はこんな感じ | 降りてすぐのコブ斜面 | ||||||||||||||||
ロープウェイの内部 | 下山コースの最初の部分 | ||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
上部のレストハウスの窓には、付近の山の案内図が窓に貼っている。ここで、付近のスキー場の地理も覚えておこう。スキー場での景色の楽しみ方が倍増する。 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
かなり穴場 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
高杜山の東斜面に広がるスキー場で、北志賀竜王とほぼ対峙する。ハーフパイプが並ぶボードパークがあるので、ボーダーが多い。日向平という広くて緩いバーンがあり、練習にも適していて、ボーダーにも人気だ。 |
|||||||||||||||||
朝イチは人が少ない | 正面には右から竜王、小丸山が見える | ||||||||||||||||
圧雪は実に丁寧だ | なかなかいいじゃん | ||||||||||||||||
右端に竜王のロープウェイの 線が見える |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
半日くらい滑って、あとは温泉に入ろう、なんて考えているなら、木島平よりも高井富士の方が混雑も少なく、ゆったり楽しめる。 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
2つのおむすび | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
木島平は標高は低いものの、真北を向いており、良質な雪を期待できる。遠く戸狩温泉スキー場を望みながら、千曲川の造った飯山一帯の平地を眺めることができる。さらにゲレンデ自体が高杜山の麓に広がる構造になっているので、実に開放感があるのだ。 |
|||||||||||||||||
とにかく広々としている | パラグライダー | ||||||||||||||||
白いパラグライダーの発進だ | パイオニアコースとパラグライダー (左上のかすかに黒い部分) |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
パラグライダー見学は、その景色を堪能する意味もあわせて、ぜひ行ってみよう。 実際の標高以上に高く感じる。 |
長野(志賀高原)のスキー場![]() |
![]() |
|
HOME > 国内スキーレポート > 長野(北志賀) |