スキー天才クイズ あなたは何問できるか?! |
|
遊び方: 以下のクイズ10問に答えて下さい。すべて4択です。 正解と解説は青いBOXに青文字で書かれているので、マウスで領域をドラッグすれば反転して読むことができます。 それでは!。 |
|
(第1問) | |
ポン太君とブー子ちゃんがペアリフトに乗っていました。ポン太君は右側の景色を、ブー子ちゃんは左側の景色をずっと見ていたのですが、突然ポン太君はブー子ちゃんに「今、君のウエアの胸のボタンが外れたぞ」と教えました。なぜポン太君はブー子ちゃんのボタンが外れたのが分かったのでしょうか。 ↓マウスでドラッグすると答えが浮かびます |
|
ポン太君はリフトの左側に座って右側の景色を、ブー子ちゃんは右側に座って左側の景色を見ていました。つまり二人は向かい合うようにして景色を見ていたので、ボタンの外れたことにすぐ気づいたのです。 |
|
(第2問) | |
ポン太君とブー子ちゃんがスキーをしていたら、怪我した子供を背負いながら滑っている人に会いました。ポン太君はその人に「背負っているのはどこの子ですか」と聞いたら、「俺の息子だ」と答えました。そこで背負われている子供に「背負ってくれている人は君のお父さんなんだね」と聞いたら、「違う」と答えました。さて、この二人の関係は一体、何なのでしょう。 |
|
母親と息子。それにしても自分を「俺」と呼ぶなんて、乱暴な母親ですね。 |
|
(第3問) | |
ポン太君とブー子ちゃんは北海道のスキー場でアイヌの酋長に会いました。この酋長が雪乞いの踊りを踊れば必ず雪は降るというのですが、本当にそんなことがあるのでしょうか。 |
|
雪が降るまで踊り続けていた。それにしても体力のある酋長ですね。 |
|
(第4問) | |
ポン太君とブー子ちゃんは新潟県の八海山スキー場に行きました。そこの宿のオヤジが、銘酒「八海山」が入った一升瓶を持ってきて、「この一升瓶にはコルク栓がしてあるが、コルク抜きが無いので開ける事ができない。瓶を割ったり傷つけたり、コルクに穴を開けずに飲むことができればタダで飲ませてやる」と言いました。さて、ポン太君はどうすればタダで飲むことができるのでしょう。 |
|
コルクの栓を中に押し込んだ。私もたまに意に反してワインなんかで やってしまいます。 |
|
(第5問) | |
ポン太君とブー子ちゃんがスキー場に行った時、ちょうどスキー板の盗難事件が発生しました。そしてなんと、警察官がポン太君を怪しいと言って捕まえ、刑事の所に連れて行きました。しかし刑事はすぐに「その人は犯人ではない」と即答しました。なぜ、犯人ではないと即答できたのでしょうか。 |
|
その刑事が犯人だから。 |
|
(第6問) | |
ポン太君とブー子ちゃんがスキー場で猛吹雪にあい、山小屋に避難しました。山小屋の机の上にはマッチ棒が5本おいてありました。ブー子ちゃんは「いま、机の上にマッチ棒が5本あるけど、1本くわえて4本にすることができる?」と聞いてきました。「この大変な時に」と思いつつ、ポン太君はどうすればいいのでしょうか。 |
|
1本を口に「くわえて」4本にしました。こういう時こそ、このような余裕が欲しいものです。 |
|
(第7問) | |
ポン太君とブー子ちゃんは菅平に行き、初めてヘリスキーをしました。ヘリが上昇するや、ブー子ちゃんはキャーとか言うかと思いきや、いきなり「ヘリコプターが空中に浮かんでいる間は、ヘリと乗員乗客の分だけ、地球は軽くなっているのかしら」と質問してきました。ポン太君は「こんな時に変な質問すな!」と言いたいところでしたが、そういえばどうなんだろうと頭をかかえてしまいました。さて、@重くなるA軽くなるB変わらない のどれが正解でしょうか。 |
|
変わりません。空中に浮かぼうと揚力が働く分、重量分の推力が働くからです。 これは密閉された鳥小屋をハカリにのせた時に鳥が空中に飛び上がっても重量が 変わらないのと同じです。なお、ロケットや人工衛星が宇宙に飛び出して無重力状 態になれば、その分地球は軽くなります。この鳥かご問題をいきなり東大生に出し たら、半分も正解できなかったそうです。 |
|
(第8問) | |
ポン太君とブー子ちゃんはスキーを終えてペンション村に戻ろうとしましたが、途中で道が二つに分かれていました。どちらかがペンション村へ行く道なのですが、もう片方は阿鼻叫喚地獄村行きです。何としてもペンション村に戻らねばなりません。分岐には村人が立っていました。ペンション村の住人なら必ず本当のことを言い、阿鼻叫喚地獄村の住人なら必ず嘘をつきますが、どちらの村人かは分かりません。1回だけ質問して、どちらがペンション村への道なのかを知るには何と聞けばいいでしょうか。 |
|
どちらか一方を指差し、「あなたはこちらの村の住人ですか」と聞きます。 (1)ペンション村を指差していた場合 ペンション村の人なら「はい」と言います 阿鼻叫喚地獄村の人なら「いいえ」が真実であり、嘘をつくために「はい」 と言います (2)阿鼻叫喚地獄村を指差していた場合 ペンション村の人なら「いいえ」と言います 阿鼻叫喚地獄村の人なら「はい」が真実であり、嘘をつくために「いいえ」 と言います。 以上、尋ねたのがどちらの住人であっても「はい」というのがペンション村で、 「いいえ」というのが阿鼻叫喚地獄村へ至る道なのです。 |
|
(第9問) | |
ポン太君はスキー場での草レース(ダウンヒル)に参加し、みごと決勝に進出しました。ところが時間が無いので、決勝戦は8人が一度に滑るという乱暴なものでした。さて、山頂スタート地点で出遅れたポン太君は中間地点を7位で通過。すぐ前の選手が転倒して6位に。ストレートコースでさらに順位を上げ、ゴール直前で3位の選手を抜いてゴールしました!さて、ポン太君は表彰式で何色のメダルを獲得したでしょうか。 |
|
銅メダル。3位の選手を抜いたのだから、ポン太君が3位になったのです。 2位じゃありませんからね。私はひっかかりましたけどね。 |
|
(第10問) | |
ポン太君とブー子ちゃんはスキー場のセンターハウスで一休みしました。ポン太君は「何か買ってくる」と言って500円持って売店へ行き、120円の缶ジュースを買い、380円のおつりをもらいました。ブー子ちゃんは「私も」と言って200円持って売店へ行き、80円のキャンディを買いました。さて、お釣りはいくらもらったでしょうか。 |
|
20円です。まさか、80円のものを買うのに200円出す人はいないでしょう。 「10円玉ばかりで200円持っていったので、ちょうど支払ってお釣りはゼロ」 も正解としましょう。ポン太君は500円玉で支払ったのは言うまでもない事 です。(もし将来、200円玉が発行されたらこの問題は意味が無くなります) |
|
判定 さあ、できましたか? | |
正解数 9〜10問 あなたは本物の天才です!。 スキーバカクイズは難しいかも!。 7〜8問 すばらしい!。スキー天才1級をあげましょう! スキー博学クイズにも挑戦して下さい!。 5〜6問 よくできました。さらにこのサイトを読み込んで、ス キーの楽しさを深めていきましょう。 3〜4問 まだ間に合う。このサイトを熟読し、修行を積む ことです!。 0〜2問 あきらめてはいけません。スキーだけが人生ではありま せん。気を落とすことなく、明日への希望をつないでいき ましょう。落ち込んだ時は、エッセイのバッヂテスト物語 を読めばきっと元気が出るでしょう!。 |