うどんよりも白く | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
7時12分に松山市のホテルを出発。高速道路はほとんど車が走っていない。みんなお金のかからない国道を走っているみたいだが、私には時間の方が大切なので高速道路をかっ飛ばす。途中、左手に瀬戸内海が見える。スキー旅行では見たことが無いほど明るく、空も海も鮮やかな「青」で、今は真夏かと錯覚してしまいそうだ。すばらしい。サービスエリアに入ってゆっくり眺めたくなるのをガマンし、8時40分には雲辺寺に到着した。9時営業開始だからちょうどよかった。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
スノーパーク雲辺寺 (配布パンフをスキャンして加工) スノーパーク雲辺寺 公式サイト ![]() |
||||||||||||||||
スキー場の駐車場からでも瀬戸内海が見える。客も早くからそこそこ集まっていて、始発のロープウェイは満員に近かった。 もともとこのロープウェイは山の上の寺、雲辺寺に巡礼するために昭和62年にできたものだ。雲辺寺は四国霊場66番目の札所で、標高927mは霊場ではもっとも高い。また香川県と徳島県の県境に位置し、寺は香川第1の札所だが、実際の位置は徳島県側になるという複雑な事情を持つ。ただしスキー場は海に面した香川県側になるので、香川県は「スキー場のある県」になった。 ロープウェイはやたらと「支柱間の長さは日本一」とアナウンスしていたが、まあよしとしよう。それよりもスキーヤーが使うロープウェイは山奥が相場なのに、こんな海を見ながら乗れることこそ自慢になるんじゃないかなあ。 ロープウェイで後ろを見ながら乗っているとワクワクする。刻一刻、どんどん景色が良くなるからだ。ああ、本当にいい天気だ。悪そうだなんて脅かしやがって。ところが降車してみたら、徳島側は変な雲がモコモコしている。早く写真撮らなくちゃ。 とにかく景色がいい。日本中、いろいろなスキー場に行ってきたが、こんなに美しい青い海が見られるスキー場は初めてだ。このあいだのラウスは寒々しく、どんよりした「北の海」だったが、目の前はまるで南国のような、海水浴でもやってんじゃないかと思える「青い海」だ。小さな島がアクセントになり、その「青」を引き立てていた。 さらにアンマッチなのが、すごく寒いことだ。降車場所の温度計は-7℃という寒さだが、風が強い。そのため体感は軽く-15℃を下回っていたはずだ。写真を撮るためにグローブを外すと、冷たくていつまでも素手でいられないのだ。写真からは想像もつかないだろうが、とにかく寒い。係員に景色を見るために東京から来たと言ったら、今日は天気がかなりいい方で、運がいいと言われた。そう、こんな小さなリフト1本のスキー場に何しに来たかを考えれば、天気図を見ながら一発必中で来たのだから、こうでないと困るのだ。 スキーコースとしては、事実上、中級斜面が1つしかない。だから初心者には厳しいスキー場ということになる。それでも(ここしかないからだろうが)小学生くらいのスクールが開催されていた。みんなうまくなって、どんどん北海道や本州の本当の冬景色の中で滑ってみて欲しい。数本滑って、施設を見てから雲辺寺を見学し、ロープウェイで降りる。そばやで昼食をとってから井川スキー場に向かって出発した。 |
|||||||||||||||||
![]() スキー場のメンバーズカード |
井川スキー場腕山 (配布パンフをスキャンして加工) 井川スキー場腕山公式サイト ![]() |
||||||||||||||||
ところでここ、アクセス路がものすごく狭い。昨日のレポートで天狗高原スキー場の西回りの道をスキー人生の三大悪路とか書いたが、これらはみなメインのアクセス道路ではなかった。ところがここはアクセスするには1本しかなく、それがこんなにどえらい狭いのだから話は全然違う。逃げようが無いのだ。午前中で切り上げてくる車に会ったらどうしよう。道端にはスキー場のキャラクターの「かいなっ子」が何度も現われ、あれこれコメントが書かれた看板ではげましてくれるのだが(写真見て)、かまっている余裕はない。するとむこうから車が来た。う、やばい。ところがすぐに向こうはバックし、脇の退避エリアによけて、私を通してくれた。よく見るといくらか間隔を置いて退避エリアがあり、「自分の方が退避エリアに近いな」と感じたら、率先してバックするのだ。強引にエゴをむき出しにして自分が通ろうとするよりも、近い方が率先してバックすれば結局自分も早く通過できる。つまりこういったことを通じて「大人の対応」というものを身をもって覚えていくことになる。そしてすれ違う時にちょっと会釈を交わしたりするのだが、このあたりのコミュニケーションやかけ引きは東京あたりのスキー場には無い、いいものだ。 それにしてもとんでもない山の中だ。この調子だとセンターハウスは汲み取り式のトイレかと思いきや、到着してみるとスキー場は思いがけないほど立派だ。特にメインのパノラマコースは斜度、幅、距離ともにファミリーの域を超越していて、事前に集めた情報や写真よりもいい感じだ。高知の天狗高原を見た時は、スキー場がたった1つしかない県のスキー場はこんなものかと思っていたので、ちょっとした驚きであった。 ここのスキー場には、ポイントカードのメンバーズカードがあるというので作ってみた(地図の左見て)。県で唯一のスキー場というならば顧客は独占に近いものだが、そこであえてファンサービスを行っているのは良いことだ。施設も道中の山道からは想像もできない立派なものだ。コースは雲辺寺と同じ事実上リフト1本分の構成なのだが、迂回などのバリエーションがとれるので、初心者、初級者、中級者に分かれている。またパノラマコースの狭いラインはコブ斜面にして、そこは上級コースということになっている。立地を考えれれば、よくできたスキー場といえるだろう。ただし雲がどんよりしていて、遠くが見えない。瀬戸内海は見えたもんじゃないが、雲辺寺を晴天で滑れただけでもよしとしよう。 滑るならパノラマコースがいいが、荒れやすい。一方でナデシココースはゆるやかでオススメだ。ただし韓国のドラゴンバレーのようにガニ股で滑る初心者でごった返しているので、ぶつからないように注意だ。 さて、どうしよう。帰りがけ、石鎚山も寄れるかなあ。しかし天気は悪くなりそうだし、あがることにするか。帰りがけ讃岐うどんを食べて松山に向かう。山の方はずっと雲に覆われっぱなしだ。また四国に来ることがあれば残るのは石鎚山くらいだろうが、ここはまた晴天の時を狙って行こう。その時は道後温泉もゆっくり楽しむか。それまでスキー場が無事でありますように。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
あれがロープウェイの駅だ | 仲がいいのは良いことだ |
![]() |
![]() |
ロープウェイの中だ | マイナス7度!。ほんとだよ! |
![]() |
![]() |
ロープウェイ内で振り返ると、 瀬戸内海が広がっていた |
手が出ているぞ!。 どうやらベンチらしいが、座りたい? |
![]() |
![]() |
寺は徳島側、スキー場は香川だ。 レイクタホのヘブンリーみたいに県境をまたがっている |
場末の寺だ。蓮の上には千手観音、毘沙門天、 ボードやっているクマ・・・ |
![]() |
![]() |
すばらしい景色だ | 徳島側は天気がおかしいんだよなあ |
![]() |
![]() |
手前の山が邪魔だが、とりあえず 瀬戸内海をワイドに見ることができる |
初心者にやさしいローディングカーペットだ |
![]() |
![]() |
瀬戸内海の太陽をいっぱい浴びてうまくなるんだ! | 落っこちてきそうなメニュー板だが、 どこかで見たような・・・ |
![]() |
![]() |
雲辺寺の参道はすごい数の羅漢があったが、 どこか趣味が悪い |
ロープウェイ駅近くのそば屋。 四国はうどんだけではない! |
![]() |
![]() |
えらい狭い山道だ | これは方言ですか? |
![]() |
![]() |
下は登っていく人用、上は帰る人用だ | パウダーは本気にしない方がいい |
![]() |
![]() |
こっちはボーダーだ | 「いんでな」は「帰ってな」という意味だ |
![]() |
![]() |
あの細い道の上とは思えない 立派なセンターハウスだ |
こういうのは写真に撮るだけだ |
![]() |
![]() |
そういえば西日本は座敷の 休憩所が多かったなあ |
こういうの、いいねえ!! |
![]() |
![]() |
初心者が多いから初級コースは注意だ | 食堂といいつつ、うどんは基本だ |
![]() |
![]() |
コブのコースを確保し、上級者コースとする | ちびっ子ゲレンデは入場料500円だ |
![]() |
![]() |
こういうのも好きだが、動いているともっといい | 讃岐うどんは、もはや絶対必須だ |
![]() |
|
【ギャラリー】 | |
![]() |
|
後ろ向きにリフトに乗りたくなる風景だ。 この写真だけを見せると、合成のように見られるだろう |
|
![]() |
|
瀬戸内海の青い海が広がる。 手前の白いのがスキー場の人工雪だ |
|
![]() |
|
この写真だけを見ると砂浜の風景に見えるだろう (北向き斜面なので、ゲレンデと海の明暗差が大きいのに注意) |
|
![]() |
|
【井川スキー場腕山】 本当は瀬戸内海が見える? メインのコースはかなりの斜度だ |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() スノーパーク雲辺寺(公式サイト) 雲辺寺 讃岐うどん 井川スキー場腕山(公式サイト) |
|||
![]() |
|